製作事例・NEWS

2025/08/28 14:38

家具・建具・造作のオーダー・リメイク・修理【OJIKI工房】

お客様からいただいたご注文、ダイニングテーブルセットのオーダーメイドについてご紹介いたします。

■ セットの特徴

1. 空間になじむシンプル&ナチュラルなデザイン

木目の美しいタモ材を贅沢に使用し、全体に直線的でシャープなラインを意識したデザイン。和洋問わず、さまざまなインテリアに自然となじみます。


2. 無垢材の座面が生む、しっかりとした座り心地

お客様のご要望により、ベンチ・椅子ともにクッションではなく無垢の座面で製作。長時間座っても疲れにくいよう、面取りや傾斜角など細部まで設計にこだわりました。


3. ベンチは便利な収納付き構造

ベンチ座面は開閉式で、中に収納スペースを確保。リビングやキッチンまわりで増えがちな小物やストック品をスッキリ隠せます。

4. テーブル下の便利な棚板

テーブル下には幅約25cmの**中棚(シェルフ)**を設置。読みかけの雑誌やランチョンマット、リモコンなどの一時置きにぴったりです。


■ 使用材「タモ(アッシュ)」の特徴

・美しい木目:はっきりとした年輪とやさしい白〜淡褐色の色合いで、清潔感のあるナチュラルな雰囲気が人気です。
・強度と弾力性:スポーツ用品や家具用材としても使われるほどの強よさがあります。長期間使用し、使用頻度も高く、耐荷重を必要とするテーブルや椅子などの家具に適しています。
・加工性:削り・研磨・塗装性に優れているため、無垢材の質感をしっかりと肌で感じることが出来ます。
・経年変化:時と共に色が深まっていき、自然の色合いの変化を楽しめます。

■ まとめ

このオーダーメイドダイニングセットは、木のぬくもりを日々の暮らしの中で感じられるよう、素材選びからデザインまで一貫して丁寧に仕上げました。タモ材のしっかりとした安定性と優しい色合いが、家族の食卓をあたたかく支えてくれる一台です。


■ 製品概要
テーブル:L1800 × W800 × H700(mm)
収納ベンチ:L1500 × SH800 × D400(mm)
椅子:W420 × D450 × H800(mm)
素材:タモ材(無垢)
塗装仕上げ:自然系原料オイル塗料


OJIKI工房では、家具や建具のオーダーメイドだけでなく、使い込んだ家具の鏡面仕上げの塗装修復や、アンティーク家具の再生など、幅広く対応しております。

詳しいご相談・お見積もりは、LINE公式、電話、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。


電話:046-204-5592(平日9:00〜18:00)


他の記事を見る


《OJIKI工房とは?》

自然の木を切り出した無垢の木材を使用した家具や建具などの製造販売をしているOJIKI工房は、オーダーメイドだけでなく、使われなくなった家具や、年季が入った建具、現代の生活では使いにくくなった造作物などのリメイクも行っています。
リメイクでは、デザインや機能性などについてお客様のご要望をお伺いしたうえで製作しているため、多くのお客様から喜びの言葉をいただいております。

自然の木をそのまま切り出した無垢の木を使用した家具以外にも、住宅用の収納家具、壁や天井と一体となった造作家具やキッチンに加え、オフィスや店舗で使用する各種造作物などを、オーダーメイドで製作しています。

私たちは、木製家具や木製の建具を長く、大切に使いたいお客様のご要望にお応えしたいと考えています。
⚫︎家族が長く使ってきた家具をリメイクして、これからも長く使って行きたい
⚫︎好みのデザインと素材と使い勝手にこだわった家具をオーダーメイドして、長く大切に使いたい
⚫︎自宅の家具や設備に自然素材をなるべく使用することで、安心して、健康的に暮らしたい
⚫︎心も体も健康的に働けるオフィスをつくりたい
⚫︎自然素材を多く使用したお店を作りたい

ぜひ、私たちオジキ工房におまかせください。
ご質問などのお問い合わせは、お電話、LINE、メールなど、お好みの方法から、お気軽にご連絡ください。
皆様からのご要望、お待ちいたしております。

TEL: 046-204-5592(9:00〜18:00)

==============
株式会社オジキ
木製家具・木製建具[オーダーメイド・リメイク・修理]座間・大和・相模原
〒252-0003 神奈川県座間市ひばりヶ丘5-49-16
代表取締役 大川賢一
Profile
東海大学工学部建築学科卒業
Chippendale International school of Furniture (英国)卒業
(家具製作・アンティーク家具の修理)
蓮華草元町工房にて3年修業
100年以上続く横浜家具の製作工程をベースに、鉄・革・硝子などを使い新たなデザインを模索しながら、日々木工活動に取り組む。
==============

製作事例・NEWS Top
LINE公式アカウント