製作事例・NEWS

2025/09/18 09:10

家具・建具・造作のオーダー・リメイク・修理【OJIKI工房】

お客様からいただいたご注文、テーブルの修理についてご紹介いたします。

長年ご愛用いただいたテーブルの塗装が剥がれ、傷や汚れが目立ってきたため、再塗装のご依頼をいただきました。

1. 修理対象:ブナの木のテーブル

材種:ブナ
特徴:面取りされた角、無垢材の天板、クラシカルな「ろくろ脚」

2. 【Before】使い込まれた天板の状態

・全体にくすみとシミが発生。
・日常使いによる擦り傷や輪染みも目立ちます。

3. 【下地処理】塗装剥離と研磨

・塗装を一度すべて落とし、木肌を出すために丁寧に研磨。
・テーブルの角の丸みや木目の風合いを損なわないよう、手作業での処理を実施。

4. 【再塗装】新たなカラーでムラなく仕上げ

・ブナの木の良さを引き出せる、自然系オイル塗料のブラウン系カラー。
・スプレーガンでムラなく均一に塗装。テーブルのカタチと木目が美しく浮かび上がります。
・使用後の耐水性・耐久性も考慮した仕上げにしています。



5. 【脚部の塗装】ろくろ脚も丁寧に着色・仕上げ

・手の込んだデザイン性の高い「ろくろ脚」は、立体感を大切にして仕上げます。
・色の深みと艶を加えることで、もともと持っていたクラシックな雰囲気を引き出します。

6. 【After】まるで新品のような艶と質感

・ブナの木の良さが感じられる手触りと滑らかさ、艶やかな色合いに仕上がりました。
・美しい木目が映える、上品な印象に。

7. 家具を「直して使う」喜び

塗装を直すことで家具は見違えるほど美しくなり、さらに長く使うことができます。

ご自宅で長年お使いのテーブルも、丁寧な修理と再塗装でまた新たな思い出を刻む家具へと蘇ります。


OJIKI工房では、家具や建具のオーダーメイドだけでなく、使い込んだ家具の鏡面仕上げの塗装修復や、アンティーク家具の再生など、幅広く対応しております。

詳しいご相談・お見積もりは、LINE公式、電話、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。


電話:046-204-5592(平日9:00〜18:00)

LINE:オジキ工房公式アカウント


他の記事を見る


《OJIKI工房とは?》

自然の木を切り出した無垢の木材を使用した家具や建具などの製造販売をしているOJIKI工房は、オーダーメイドだけでなく、使われなくなった家具や、年季が入った建具、現代の生活では使いにくくなった造作物などのリメイクも行っています。
リメイクでは、デザインや機能性などについてお客様のご要望をお伺いしたうえで製作しているため、多くのお客様から喜びの言葉をいただいております。

自然の木をそのまま切り出した無垢の木を使用した家具以外にも、住宅用の収納家具、壁や天井と一体となった造作家具やキッチンに加え、オフィスや店舗で使用する各種造作物などを、オーダーメイドで製作しています。

私たちは、木製家具や木製の建具を長く、大切に使いたいお客様のご要望にお応えしたいと考えています。
⚫︎家族が長く使ってきた家具をリメイクして、これからも長く使って行きたい
⚫︎好みのデザインと素材と使い勝手にこだわった家具をオーダーメイドして、長く大切に使いたい
⚫︎自宅の家具や設備に自然素材をなるべく使用することで、安心して、健康的に暮らしたい
⚫︎心も体も健康的に働けるオフィスをつくりたい
⚫︎自然素材を多く使用したお店を作りたい

ぜひ、私たちオジキ工房におまかせください。
ご質問などのお問い合わせは、お電話、LINE、メールなど、お好みの方法から、お気軽にご連絡ください。
皆様からのご要望、お待ちいたしております。

TEL: 046-204-5592(9:00〜18:00)

==============
株式会社オジキ
木製家具・木製建具[オーダーメイド・リメイク・修理]座間・大和・相模原
〒252-0003 神奈川県座間市ひばりヶ丘5-49-16
代表取締役 大川賢一
Profile
東海大学工学部建築学科卒業
Chippendale International school of Furniture (英国)卒業
(家具製作・アンティーク家具の修理)
蓮華草元町工房にて3年修業
100年以上続く横浜家具の製作工程をベースに、鉄・革・硝子などを使い新たなデザインを模索しながら、日々木工活動に取り組む。
==============

製作事例・NEWS Top
LINE公式アカウント